2024.09.12 09:46杉氏父子の墓(市指定文化財) 杉元相は弘治3年(1557年)野上氏に代って野上の領主となり、1585年1月26日64歳で没した。(法名興元寺殿興仲元家大居士) 元相の子元宣は、1589年3月6日の夜、野上庄の沖、大島の船隠という所で毛利氏に謀られて、非業な最期をとげた。(法名法眼院殿覚永元正大居士) 杉氏父子の墓は興元寺にあり、市に関係ある領主の墓としては最も古く、安山岩製の宝篋印塔で、元相の塔が150㎝、元宣の塔が123㎝で、近世初頭の様式をよく保っている。岐山地区夢プラン's Ownd史跡mapに連動する資料等、随時更新予定です。フォロー2024.09.12 09:47隠居山2024.09.12 09:43杉の森神社0コメント1000 / 1000投稿
0コメント